昨日、レクサスGS250 納車式に行ってきました!! ― 2012/07/15 23:33
6か月待ったレクサスGS250、今日やっと納車されました。
約束通り午後1時ジャストに、レクサスディーラーに到着。
まだ、オーナーズルームには通されず、通常の商談用の席に案内されました。
まずは、残りの未精算金を、現金とレクサスカードに分け、支払を済ませました。
レクサスカードのポイントをいっぱい使用し、残りをクレジット決済。
そこから、細かな説明が始まります。
まずは、諸々の書類の受領です。
電子キーの使用方法。
ボディーやシートのコーティングのメンテナンスキットの受領。
やっとのことで、納車会場へ。
レクサス関係者は、担当のSCのみ。
白い手袋をはめ、これから実際車のシートに座っての説明が始まりました。
スイッチ類が非常に多いため、細かく説明を聞きました。
レクサスは、特にセキュリティーに特化しています。
振動を検知して、警報を発する場合とか、警報の解除方法とか。
とうとう、G-LINKへ接続です。
「ファーストコンタクト」です。
G-LINKへ接続すると、ナビの設定をすすめられます。
SCさんから事前に、どこに目的地を設定するかの候補を考えて下さいと。
いよいよ、G-linkへ接続です。
GS250へお乗りの■●▲★×■さま、今回のご購入ありがとうございます。
「ファーストコンタクトです。」と担当のSCさんがオペレーターさんに告げてくれました。
ここから、オペレーターが色々説明をしてくれます。
最初は、SCさんが対応してくれます。
話の流れで、私が返答するようになっていきます。
とうとう、目的地設定です。
新車の安全祈願のため、●●●●●観音をお願いします。
少々お待ちください。
ナビの設定をお送りします。
これで、G-linkとお別れです。
あとは、サービスからの車内の説明がありました。
エンジンルーム、トランクを開け、もろもろの注意を受けました。
サイドブレーキが自動で解除、施錠ができるようになっているので、万一バッテリーが上がると、特殊な金属の棒をトランク内にあるねじに差し込む。
それと、ボンネットの締め方を教わりました。
歩行者保護のため、ボンネットはアルミが使われているため、ボンネットを閉める時は、上から押さえつけるのではなく、引っ張りおろすようにしてくださいと。
最後に、レクサスのGM、ジェネラルマネージャー、用は店長から花束を頂きました。
それから、愛車の前で記念撮影。
何だか拍子抜け!!
Youtubeで納車式の風景を色々見ていただけに、ちょっとがっかり!!
私のレクサスディーラーでは、派手なセレモニーは全くないみたいです。
約束通り午後1時ジャストに、レクサスディーラーに到着。
まだ、オーナーズルームには通されず、通常の商談用の席に案内されました。
まずは、残りの未精算金を、現金とレクサスカードに分け、支払を済ませました。
レクサスカードのポイントをいっぱい使用し、残りをクレジット決済。
そこから、細かな説明が始まります。
まずは、諸々の書類の受領です。
電子キーの使用方法。
ボディーやシートのコーティングのメンテナンスキットの受領。
やっとのことで、納車会場へ。
レクサス関係者は、担当のSCのみ。
白い手袋をはめ、これから実際車のシートに座っての説明が始まりました。
スイッチ類が非常に多いため、細かく説明を聞きました。
レクサスは、特にセキュリティーに特化しています。
振動を検知して、警報を発する場合とか、警報の解除方法とか。
とうとう、G-LINKへ接続です。
「ファーストコンタクト」です。
G-LINKへ接続すると、ナビの設定をすすめられます。
SCさんから事前に、どこに目的地を設定するかの候補を考えて下さいと。
いよいよ、G-linkへ接続です。
GS250へお乗りの■●▲★×■さま、今回のご購入ありがとうございます。
「ファーストコンタクトです。」と担当のSCさんがオペレーターさんに告げてくれました。
ここから、オペレーターが色々説明をしてくれます。
最初は、SCさんが対応してくれます。
話の流れで、私が返答するようになっていきます。
とうとう、目的地設定です。
新車の安全祈願のため、●●●●●観音をお願いします。
少々お待ちください。
ナビの設定をお送りします。
これで、G-linkとお別れです。
あとは、サービスからの車内の説明がありました。
エンジンルーム、トランクを開け、もろもろの注意を受けました。
サイドブレーキが自動で解除、施錠ができるようになっているので、万一バッテリーが上がると、特殊な金属の棒をトランク内にあるねじに差し込む。
それと、ボンネットの締め方を教わりました。
歩行者保護のため、ボンネットはアルミが使われているため、ボンネットを閉める時は、上から押さえつけるのではなく、引っ張りおろすようにしてくださいと。
最後に、レクサスのGM、ジェネラルマネージャー、用は店長から花束を頂きました。
それから、愛車の前で記念撮影。
何だか拍子抜け!!
Youtubeで納車式の風景を色々見ていただけに、ちょっとがっかり!!
私のレクサスディーラーでは、派手なセレモニーは全くないみたいです。

セレモニールームから、初めて新車を運転して出るときも、従業員さんのお見送りもなく、非常に寂しいものでした。
唯一、いつもと違っていたことは、お店を出たときのお見送り。
いつもは、私の車が見えなくなるくらいまで、お店の前に立ち、送ってくれるのですが、今回はGMも一緒にお見送りでした。
コメント
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://nokami.asablo.jp/blog/2012/07/14/6511278/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。