突然、舞い込んできた野良猫!2011/11/03 17:10

 先週、家族で外出から帰ると、あたりはもう真っ暗。
 何だか、家の庭の奥から、ミャーーーと鳴き声だけが聞こえてきます。

 しばらく、じっとしていると、恐る恐る、暗闇から野良猫が。
 最近よく、近所で見かけるようになっていたのですが、まさか、家に居るとは。

 だいぶ、お腹をすかせているみたいで、ミャーミャー鳴いて、必死に体を私たちの足元にすり付け、食べ物をねだっているようでした。

 あまりに、かわいそうに思え、家からパンをひとかけもちだして、ゆっくり猫に揚げてみました。
 急に一杯食べさせると、何かなると怖かったので、小さくパンをちぎって、猫に食べさせました。

 野良猫は、一生懸命ほおばりながら、パンをぺろりと平らげてしまいました。
 娘は、野良猫にメロメロです。
 仕方なく、飼う事に。
 それからが、大変。
 既に、家にはチョコラとサクラと言うミニチュアダックスが2匹います。
 結果、猫は、外で飼う事に。

 猫が外でミャーと鳴くと、チョコラ、サクラが家の中で一斉にワンワン!!

 最近、我が家は、すごく騒々しくなりました。

新型ヴェルファイアの値引きは???2011/11/03 17:21

 今年の11月に新型のヴェルファイアが発売されます。
 今回は、ハイブリッドも発売されるとあって、待ちに待ちました。
 新型と言っても、今回はマイナーチェンジとなります。

 やはり、値引きはどこも20万円。
 非常に厳しい値引きです。

 ネッツの和歌山市内の店で、顔なじみの営業だんがいるため(以前にクレスタをこの人から買いました)、声を掛けてみました。
 忙しいので、カタログは自宅へ送るって感じで、今回はこの営業さんからは買わないでおこうかと思いつつ、最後に今日もう一度声を掛けてみました。

 値引きは、他の店では40万円まで出してくれているのですが、ネッツの和歌山さんはどうですか??って感じで声を掛けました。
 うちは、絶対に値引きは20万円です。
 無理ですね、他で買ってくださいって。

 もう、これからは、付き合いできない感じでの終わりでした。

 次は、岩出市のネッツへ行こうっと!!!

新型アルファードの値引きも同時進行中!!2011/11/03 17:30

 実は、職場でアルファードに乗っている後輩に、車を買った担当の営業さんから見積もりをもらっていました。

 その時は、まだまだ買うのか買わないのか全然わからない状態であったので、私の名前は伏せてもらって、ためし見積もりを頂きました。

 ハイブリッドの最高級グレードでSRのCパッケージ。
 何と550万円。
 ガソリン車の2.4SのCパッケージで480万円。
 いずれも、メーカー、ディーラーオプションを大体標準的なものを色々つけています。
 やはり、こちらも20万円が値引きの限界。

 この営業さん、私の後輩の所へ、感触はどうかと何度となく電話をしてきていたみたいで、高いなあ!!! 分からんなあ???って感じで、後輩は営業さんをあしらってくれていたみたいで、あまりに悪いので、一度お店に行って、再度見積もりをちゃんともらおうと。

 それからが、戦いの始まりです。

新型アルファードの値引きはなかなか!!2011/11/03 17:57

 トヨペット店へ出向いて、初めて営業担当者Aさんと顔合わせ。
 後輩の方から、Aさんのことはとことん頑張る営業さんと聞いています。
 私のために一生懸命頑張ってください。って感じでのスタートです。

 候補は、2車種。
 アルファードハイブリッド SRのCパッケージ。
 アルファード ガソリン車の240S Cパッケージ。

 アルファードハイブリッドでは、メーカーオプションが約20万円、ディーラーオプションが約30万円。諸経費合わせて、670万円。さすがに、凄い!!
 エスティマハイブリッドを遥か越えてきます。

 ガソリン車の方は、メーカーオプション約62万円。ディーラーオプションが約32万円。諸経費を合わせると、507万円。

 どちらも、ミニバンでは最高級のグレードだけあって、装備も凄いんだけど値段は凄い。
 ここからいずれも、20万円。
 ハイブリッドは、来年3月末までに登録できると、取得税、重量税が0に。
 これは大きいですね。

 一方、ガソリン車も来年3月末までに登録出来ると、取得税、重量税は75%減税になります。

 どちらも来年3月の登録が間に合わなくても、4月末までに登録できれば、重量税が0だったり75%減税だったりします。

 自分の今乗っているエルグランド。
 こちらが来年1月で13年目の車検を迎えます。

 今回は、東北の震災の影響で、アルファード、ヴェルファイアとも当初の発売予定の8月を過ぎ11月の発売となるなか、ハイブリッドは特に遅くなるみたいで、来年の3月登録は微妙らしいのです。

 一度ハイブリッドで注文して、来年3月登録が出来ないようであれば、キャンセルしてもらって大丈夫という条件をもらいました。

 しかしながら、今の値引きではすぐOKと言えないため、注文できないと納期が分からないので難しい決断が迫っています。

 今の車も車検を受けてしまうと、その分が損になってしまいます。
 ハイブリッド注文後、3月登録が無理の場合、ガソリン車に変更してもらえれば、エルグランドの車検切れの後の代車を用意するという条件ももらいました。

 これって、なかなかの条件ではないでしょうか??!!
 ヴェルファイアよりアルファードかなあって!!!???
 心は、アルファードに次第に傾いていきます。

 値段は、納得できないので、再度交渉へ!!

新型アルファード 驚きの値引き!!!2011/11/03 18:19

 今回2回目のディーラー訪問。
 この営業。なかなか追い込みの電話を私にはかけてきません。
 付かず、離れずの間合い。
 なかなかやり手です。

 ネット情報での最大値引きに鎌をかけて、35万円ぐらいが値引きの上限みたいですね。
 ネットでは、適当な書き込みもあり、営業がみると絶対うそだろうって感じの書き込みが多いとけん制されるも、そこそこの感じで35万円を切り出し、なんとなく営業もいい感じに。
 これって、OKかあ!!???

 また、タイの洪水による納期の遅れは、今のところ連絡はないということで、ちょっとほっと!!

 ハイブリッドがどうしても欲しいと猛アピール!!
 高いけど欲しい!!!

 でも、高すぎる!!

 車で600万円出せるかと言うと、考えてしまいます。

 10年経つと、どれだけの価値なのでしょう??

 自分をあきらめさせようと、カタログで2.4のガソリン車とハイブリッドの差額を徹底的に研究。

 選べるオプションでは、ヒーター付き革シートで29万8,200円、ツインガラスルーフ11万250円、4WDで7万5,000円。48万3,000円ぐらいの差があります。ハイブリッドは、すべて4WDになっています。
 選べないオプションで、オートハイビーム。これは、外国車では早くに導入しているらしいのですが、あたりの明るさや対向車のライトを感知してヘッドライトはハイビールとロービームを自動で切り替えられる機能。
 ヘッドライトがインテリAFS、ハンドルを切るとそれに連動してライトの照らす場所が変わる機能。
 これらは、値段が分かりません。
 ガソリン車が18インチのタイヤなので、ハイブリッドに合わせるためインチダウン。ハイブリッドは16インチなのですが、ガソリン車は17インチまでしかインチダウンできません。これで、ガソリン車の方が約4万4,000円の減の差。
 その他、ガソリン車とハイブリッド車では、ガソリン車を8km/リットルでハイブリッドオ12km/リットルで、10年間の燃費の差額が約39万円。こちらも、ガソリン単価が134円での試算です。
 それと、今はまだアルファードハイブリッドは、7年しか歴史がないため、7年前でしかハイブリッドの下取り値段がわからないのですが、ガソリン車に比べると約30万円の差があります。
 それらを加味すると、2.4のガソリン車とハイブリッド車では約6万円の差しかないことが分かりました。
 これって、ハイブリッドをあきらめ、ガソリン車に決めようと思っていたのが、ちょっと思わぬ展開に。
 実際は、10年後の下取りの差額は、不透明です。
 はっきりラインは、ガソリン価格が200円を越えると絶対ハイブリッドですね。

 非常に迷います!!