学校が始まり、戦闘開始です。2010/09/02 18:40

 学校が始まって2日目。
 朝の戦争が始まりました。

 朝5時に起き、5時40分に散歩から帰り、6時までチョコラとサクラの散歩。
 それから、3個のお弁当づくり。
 7時に家を出発。

 夏休み中なら、7時弁当を作り終え、そこからシャワーを浴び、ゆっくりしてから出社。

 そのリズムは壊れています。
 1時間で弁当3こ、つらいですね。
 おかずは作れるのですが、弁当箱に詰めるのが面倒です。
 子どもの弁当は、特に色合いを気にするので大変です。

 今朝の月です。散歩中に上を向き発見!!
今朝の月
 
 いつもは、あさブログ更新が出来ていたのですが、スケジュールが混み合い
思うように更新できていません。つらいです(汗)

 今日は、ちょっとお休みを頂いて、散髪に!!
 髪の毛がぼさぼさで、前髪が目にかかりイライラの毎日。
 散髪ですっとしました。

 今日の夕方の散歩は快調!!
 でも、異常に蒸し暑くて、汗だくだく!!!

夕陽

 このまま、散歩を続けると、案外やせられるかも?????

 やせるより、一杯食べたいので、散歩は続けます。
 それより、朝の5時起きがつらいです!!!

9月第1週が終了!!2010/09/05 07:39

 朝晩は、だいぶ涼しくなってきましたが、日中はまだ夏です。
 9月に入り、学校が始まり忙しい毎日を送っています。

 娘もいやいやながら学校をがんばっています。(ホッ)

 道のセミが落ちていました。
 力尽きたのかと思いきや、サクラが鼻で一突き!!

 ジーーーーーーっと、ないて飛んでいきました!!
蝉

 毎日の朝5時起きにもだいぶ体が慣れてきました。
 今日の朝陽です。
朝陽

 昨日今日と左ひざが痛くて、大変でした。
 昨日は針灸院で針治療を受け、シップをして万全の態勢で今日も散歩。

 痛みはだいぶましでした。
朝陽
 
 

密かなマイブーム!!!!2010/09/07 20:32

 まだまだ、秋の夜長には早いのですが、読書にはまっています。

 読書といっても、難しい本ではなく、出来るだけ気楽に、簡単に読める本にハマッています。

 遠い昔の学生の頃は、ノンフィクションばかり。
 結構、その時は現実を見つめなおし・・・・。

 今は、フィクションにどっぷりハマッています。

 「告白」。
 これは、重いですね。

 でも、内容がなんとなく納得できるっていうか。

 今は、「フリーター、家を買う」

 他のも数冊、既にゲットしています。

 簡単に読めるのが嬉ですね!!

 いまだかつて、読書にはまったことはありませんでした。
 人間って、不思議ですね。

 歳をとると、趣向が変わってくるんですね!!
 

!!!台風接近中!!!2010/09/07 20:40

 今年初めて、台風の影響を受けるんでしょうか?

 今まで何とか、外れていたのですが、今回はちょっとかするかも?!!

 今日の朝の風景です。
朝
 この時は、まだ天候が悪化するような兆候はありませんでした。

 夕方です。 
夕方

 雲が足早に通り過ぎて行きます。

 台風の影響ですね。
 今日は、日中は日の当たるところは真夏で、雲に覆われるとだいぶ涼しかったですね。
 雨なんて久しぶりです。
 
 今日の夜は、室内でエアコンで26℃にキープ。
 いつもは部屋の外は、うだるような暑さなんですが、今日は部屋の中も外も体感では、同じぐらい涼しいです。

 このまま、秋になればいいのですが・・・???!!!

消防新入団訓練がありました!!2010/09/07 20:50

 過疎化が急速に進む町で、住民の生命と財産を守る大切な役目を果たす消防団の加入者が少なくなってきています。

 とうとう、昨年仕方なしに入団しました。
 年に4回の消防ポンプ、消防車の点検、秋の火災予防運動中の消火栓の点検、年末警戒、訓練初め式、春の火災予防週刊中の消火器の購入斡旋。

 結構、仕事があるんですよね!!

 常備消防が今はあるので、非常に助かります。
 常備消防がない時代は、すべて消防団が出動して、火災の消火にあたったみたいです。
 今は、火災は消火後の火の確認です。
 出動しますが、本職の常備消防が消火してくれます。

 そんな新米の消防団員の訓練がありました。
 AEDの操作方法、ポンプを使った放水訓練、礼式訓練。

 朝から昼すぎまで行われました。

 AEDの操作方法は、初めて勉強しました。
 実際、現場に遭遇すると訓練のようにできないかも知れません。
 でも、訓練していないより、しているほうがましだと思い、真剣に訓練しました。
 「胸骨圧迫」、昔は「心臓マッサージ」っていってたことです。
 まあ、心臓はマッサージできませんからね!!

 昼からの放水訓練、夏の日差しの中、河原で行われました。
 放水訓練は、気分爽快ですね!!
 本番は、緊張の連続になるんでしょうね!!??

 それから、今度は、礼式の訓練。
 敬礼、右向け右、かしら中等、ちょっと軍隊みたいな訓練でした。
 行進して、号令にあわせて止まる練習をやったのですが、緊張で行進がうまくいかないことも。左足、左手が同時に前へ!!??
 あっれ???

 ロボット歩きです!!
 手の振りを意識して歩くと、おかしくなるもんですね!

 思わず、自分で大笑いしてしまいました(笑)!!!

 夏の貴重な研修でした。